2月で寒さはピークを迎えています・・
- HY
- 2月22日
- 読了時間: 2分

おはようございます!鍼灸マッサージ師の長谷部です(^^♪
もう少しで2月も終わりですね((+_+))
今年の2月も例年に倣って寒い日が続いています。三連休も寒さが続く様子です!
先日、大阪でも雪が降りました。積もるまで行かなくても、草木に1センチほど雪がかぶさるような光景がみられ、下校中の児童たちは雪なのか氷なのかわからないツブテを投げ合っていました(笑)
寒くなってから、利用者様から「最近は寒いせいか、身体が痛い。痺れも増す」という訴えを聞くことが増えました。
やっぱり寒くなると、痛みや痺れが増すと考えます。理由はいつも言っている血液循環不良が起きているのかな~と考えています( 一一)
寒くなる。寒いから余計に動かない。
↓
体の深部体温が下がらないように血液が中心に集まって、手足指先までの毛細血管が機能しなくなる。
↓
血液循環不良により筋肉が固まる。
↓
固まることで痛みや痺れがでてくる。
上記のような流れが痛みが出てきたり、動きづらくなって、一日中動かない人もいてます。
動きたくない気持ちはもちろんわかります((+_+))
しかしながら、ジッとしていてはよくないということがわかれば、何かしら動かそうとはしますよね(^^♪
例えば、座っているならふともも上げ。座った状態で足踏みして歩くような動作をしたり、肩をすくめて10秒キープをして首や肩周りを動かしたり・・・
地味ですが、やれば効果を実感できるものはたくさんあります(^^)/
身体が冷えると痛みや痺れ、不調がどんどん現れます( 一一)
まずは安全で簡単にできることから、ゆっくりやっていきましょう!