top of page

施術内容について

国家資格である「あん摩マッサージ指圧師」の資格を持った施術者が、

患者様に合ったマッサージやストレッチ、運動療法といったリハビリ訓練を行います。

​効能・効果

  • 循環の改善

  • 筋肉の緊張や痛みの改善

  • 関節の動きの改善・維持

  • 自律神経のバランス調整

  • ​精神の安定化・心のケア

​循環の改善

血液やリンパの流れが良くなることで、浮腫(むくみ)の改善や床ずれの予防・改善ができます。
また、新陳代謝が上がり、全身の免疫力のアップにもつながります。

​筋肉の緊張や痛みの改善

血流が良くなることで筋肉の緊張が和らぎ、また、発痛物質の産生も抑えられます。それにより安静時の痛みや不快感は軽減し、日常生活動作が行いやすくなります。

関節の動きの改善・維持

固まっている関節周辺の循環を良くし、関節に関係する筋肉の緊張をきちんと低下させた状態で、他動的に適切な刺激を入れることで関節機能が改善していきます。 それが血流や筋肉の状態の更なる改善につながり、日常生活動作が更に行いやすくなります。

自律神経のバランス調整

全身の血流が良くなることで自律神経のバランスが整い、不眠や胃腸といった内臓機能の改善につながります。

​精神の安定化・心のケア

マッサージによる身体への直接的な効果だけでなく、施術者との楽しい会話やあたたかなコミュニケーションが心身をともにリラックスさせ、ご利用者さまの気持ちの安定や笑顔につながります。
それはまた、身体の状態をさらに向上させる効果が期待できます。

※医療サービスを受ける為には、医師の同意書が必要となるため、どなたでも受けられるというものではありません。特に、肩こりや腰痛などの慰安目的ではご利用いただけません。

​※一回の施術時間は約25分です。

主な適応症

脳卒中(脳塞栓、脳溢血、脳血栓)後遺症・脳内出血後遺症・廃用症候群 ・筋萎縮性側索硬化症(ALS)・脊椎カリエス・坐骨神経痛・変形性脊椎症・大腿骨頸部骨折による後遺症・パーキンソン病、症候群・がん術後(胃がん)・リウマチ、関節リウマチ血行促進、血行改善 ・拘縮、マヒ・通院困難、歩行困難・脊髄損傷後遺症・筋萎縮、筋麻痺・関節拘縮、拘縮予防 など寝たきりの方、歩行が困難な方。

※基本的な適応症はありますが病名には規定がありません。

はせべ鍼灸マッサージ院

​訪問可能エリア

泉市・高石市・泉大津市

堺市(西区・堺区・中区・南区)

​その他地域ご相談ください♪

事務所所在地   ​和泉市鶴山台

マスコットキャラクター

代表   ​長谷部 勇太

電話番号   0725-58-7319

 メールアドレス   hasebemassage@gmail.com

定休日     日・祝

はせべ鍼灸マッサージ院

bottom of page